島原半島名物豆腐蒲鉾「とうふすぼ」は魚のすり身と豆腐を混ぜ合わせ、藁すぼに似せたPPストローで巻き(昔は藁すぼの巻きすのようなもので巻いていたそうです)蒸し上げた地域の特産品は、もちろん 七郎屋の看板商品です。
ゆずこしょう巻きは地元では【吾妻みそ】で有名な吾妻農産加工所で作られている手作りの柚子胡椒を使った蒸し蒲鉾です。
ほんのり柚の香りがするスボ巻蒲鉾は、店主の地元のものを使って美味しい商品を作りたいという願いが込められた力作です。
太巻きゴボウ・いわしチーズは長崎県産のイワシのすり身を使った、ほんのり甘みのある【イワシのハンバーグ】のような生地の巻蒲鉾です。
地元の方向けにはゴボウ入りが良いかな・・・
自分が好きなのはチーズかな・・・と一つには決められなかったけれども、どちらも催事では完売御礼の人気商品になった七郎屋の自信作です。
七郎屋の揚げかまぼこは毎日製造しできたてを出荷する新鮮さが命のできたて蒲鉾です。
製造には限界があり、何種類もの揚げ蒲鉾を毎日製造するのは困難です。
なのでその日の仕入れにより内容が変化するのを楽しんでいただきたい商品です。